私は、2014年からウェブライターをやっていますが、現在はアフィリエイトも同時進行で行っています。ウェブライターは他人のために記事を書く仕事ですが、やっているうちに自分で書きたいことを書いてみたいと思ったりしませんか?
他人のためではなく、自分のために記事を書く、アフィリエイターになる方法について書いておきます。
ウェブライターという仕事で出会った「アフィリエイト」
私がウェブライターとして本格的にライター活動を始めたのが2014年です。当時は、パソコンやネットについて何も知識を持っていなかったので、どんな人が私の記事を買っていくのかもよく理解できませんでした。
しかし、「SEO対策用の記事作成」「キーワードを自然に盛り込んだ記事作成」といった依頼を受けて、自分でもネットで検索しているうちに知ったのが、「アフィリエイト」です。
アフィリエイトとは?
アフィリエイトというのは、ネット上に公開するブログやサイトに広告バナーを貼って、そこから広告収入を得るビジネスです。アフィリエイトの細かい手法については、私はあまりくわしくありません。
しかし、私が記事作成を請け負ってきた多くの依頼主が、アフィリエイト用の記事を依頼していたことがよくわかりました。
自分の記事を書いてみたいという欲求
いつも他人のために記事を書いていると、納得できない修正依頼が来たり、自分では全然いいと思わなかった記事がとても気に入られたりします。
そうしているうちに、私はきっと書くことが本質的に好きなんでしょう、自分で好きなように記事を書きたくなってきたんです。他人のためではなく自分のために書きたいことを書いてそれで収入を得られるとしたら、こんな理想的なことはありません。
私が、自分でアフィリエイトをやろうと決めたきっかけは、自分で書いた記事が(自分では良い出来だと思ったものが)クライアントに「非公開」とされてしまったためです。
「非公開」となった理由は、将来著作権侵害に抵触する可能性があるからでした。依頼主は大手のキュレーションメディアでしたが、その記事は「非公開」となったものの報酬は払ってもらえました。
でも、私はお金ではなくて自分の書いた記事が誰の目にも触れなくなってしまったことがくやしかったんです。これが自分のブログやサイトなら、自分の書きたいように書いて公開することができるのに・・・。
ライターからアフィリエイターへの道
そして、私はアフィリエイターになることを決めました。
当然、私はアフィリエイトやネットに関する知識を全く持っていませんでした。ブログも作ったことがない、まったくの初心者だったんです。しかし、いろいろ検索して情報収集し、まずA8.netという会社に登録しました。
A8ネットは、ASPと呼ばれる会社で、アフィリエイターが広告バナーを取得するためのサイトです。登録は無料ですし、しかもA8ネットには膨大な数の広告主が登録されています。初心者からプロまで国内のアフィリエイターならみんな登録しているんじゃないかというくらいの大手さんなんです。
アフィリエイト初心者に役立つマニュアルも完備されているので、興味がある方はホームページで詳細を確認してみてください。
コメント
[…] ウェブライターからアフィリエイターへの道ー自分のために記事を書く! […]