未経験からウェブライターになる方法

初心者でもライターになれるのか、
ウェブライターの収入は?
などこれからライターを目指す人の疑問と不安を解説!

詳しくはこちら

【ブログの投稿にはアフィリエイト広告、およびアドセンス広告が含まれる場合があります】

クラウドワークスで依頼を受けたクライアントの文章修正指示が細かいときの対処法

クラウドワークスの口コミ評判 クラウドワークス

クラウドソーシングとして、国内最大手級のクラウドワークスには、実にたくさんの利用者が登録しています。その分、多くの人の中からクライアントや案件を選ぶことができるので、とても便利ですよね。

ただし、クライアントとワーカーとのトラブルも多いわけで、中にはクライアントに納品した文章の修正依頼が細かくてうんざり…、というケースも。

あまりにも修正の指示が細かいと、ライターとしてはやる気が萎えてしまうのも事実でしょう。クラウドワークスで受けたクライアントの文章修正が細かいときには、どのような対応をするべきなのか、考えてみました。

クライアントからの修正依頼があるのは当然

まず、ライターを仕事として行うのであれば、クライアントの指示に従って記事を作成することが前提です。ライティングを生業とするのであれば、依頼者に満足してもらえる成果物を納めなくてはいけません。このため、自分よがりの記事や単に自分の書きたいことだけを書き綴った記事は、基本的にNGとなると考えておきましょう。

中には、自分の書きたいことを何でも書いて記事にしてくださいというお仕事もありますが、そうでない限り、クライアントの意向に沿った形で文章を執筆しなくてはいけません。自分の書きたいことを書くのであれば、自分のブログに掲載するべきでしょう。

そのため、いったん納品した記事に修正依頼がかかるのは、当然と思っておく方が良いです。特に新規のクライアントの場合はなおさらです。

クライアントからの細かい修正にはどう対応する?

とはいっても、あまりにも細かい修正が多い場合、ライターとしてはしんどいのも分かります。漢字表記、カッコや英数字を全角にするか半角にするか、句読点の打ち方や改行するペースまで、かなり細かく指示するクライアントもいます。

そのような場合も、お互い慣れてくれば修正依頼は減ってくるはずですので、一つずつ対応するのが基本になります。

逆に言えば、このような細かな指示を出してくるクライアントは、いったん慣れてくれたライターさんを放したくないと思うはずです。そのため、最初は面倒でもていねいに対応することで、長くお付き合いできるクライアントになるかもしれません。

文章の細かい修正指示を出してくるクライアントは、まだ比較的マシな方ということもできます。

それよりもむしろ厄介なのは、「なんとなく気に入らない」という漠然とした不満足ではっきり何を修正すればいいのかわからないパターンです。感覚的な指示で修正を出してくるクライアントよりは、細かい文章修正をするクライアントの方がマシだと考えると、少しはやる気がもどってくるかもしれませんね。

契約前にマニュアルを確認しあう

それでも、修正依頼を一つずつこなしていくには、時間も手間もかかりますよね。メッセージのやり取りも回数が増えることになりますし、「いったいいつになったら検収合格になるんだろう」と、報酬受け取りの時期についても不安を感じ始めてしまうかもしれません。

そのような事態を避けるために、最初の契約を交わす前に、あらかじめ文章の書き方やマニュアルの有無を確認しておくとよいでしょう。

クライアントによっては、きちんとライティングマニュアルを作成している人もいます。契約してからマニュアルを提示するクライアントが多いですが、気になるようなら前もってマニュアルを一読できないか、訪ねてみてもよいと思います。

また、テストライティングがある場合は、その際にマニュアルを読むことになるはずです。テストライティングは、ライターだけがテストされるのではありません。ライターにとってもクライアントの対応をテストできる場ですので、自分にあったクライアントかどうか、やり取りを確かめるチャンスだととらえましょう。

過度の修正はあらかじめお断りすることも

ライターとしてある程度の業績を積むと、自分のプロフィール欄に「修正依頼は〇回まででお願いします」とか「あまりに回数の多い修正依頼が入る場合はお断りさせていただくこともあります」といった、文言を書いているライターさんを見かけることもあります。

修正依頼が多くなれば多くなるほど、そのお仕事に対する効率は悪くなります。修正が多いか少ないかは、ライターとして引き受ける案件を選ぶときの基準の一つにするとよいでしょう。

 

コメント