ココナラ 初心者ライターにはココナラよりクラウドワークスをおすすめする理由 ライターというと、広い意味では記者や作家も含めることができますね。でも、私が普段話題にしているライターとはウェブライターのことです。 つまり、ウェブ上の媒体に文章を書く人のこと。 さらに狭い意味で言えば、自分のために文章を書く... 2021.03.12 ココナラ
未分類 保護中: メルマガ登録者限定プレゼントPDFダウンロード このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2021.03.12 未分類
クラウドワークス クラウドワークスで「webデザインスクールの無料モニターを募集します」に応募してみた クラウドワークスで時々見かける「webデザインスクールの無料モニターを募集します」という案件に応募してみました。 けっきょくは、応募しただけで契約にはいたらなかったんですが、その体験記を書いておきます。 2020.10.30 クラウドワークス
クラウドワークス クラウドワークスで「未経験からライターとして稼ぐライティング講座のモニター募集」に応募契約してみた クラウドワークスで最近よく見かける案件「未経験からライターとして稼ぐライティング講座のモニター募集」に応募、契約してみました。 ライティング講座をモニター体験してその感想を書けば、少額の報酬がもらえるという案件です。 額は小さいですが、... 2020.10.30 クラウドワークス
ココナラ ココナラの出品が強制取下げに!ライターとして使ってしまいそうなNGワード ココナラでライターとして記事作成代行サービスを出品しています。今回、同じく記事執筆のサービスを新規で出品しようとしたら、公開した後運営から連絡があり「取り下げました」とのご連絡が…。 「なぜ?!」と慌てて強制取下げになった理由を確認し... 2020.10.02 ココナラ
報酬と記事単価 テストライティング(トライアル)の文字単価0.01円は奴隷労働でないのか クラウドソーシングサイトに掲載されているライティング案件で初心者でもOKという応募の場合、たいていはテストライティング、あるいはトライアルが条件となっています。 クライアントにしてみれば、未経験のライターさんを募集するのですから、相手... 2020.02.22 報酬と記事単価
スキルアップ ウェブライターのためのワードプレス入門ーログインから記事の投稿と納品までの基本的な使い方 ウェブライターとして記事作成を請け負う場合、成果物の納品方法はそのクライアントさんによって異なります。ワードファイルやテキストファイルで納品することもあれば、Googleドキュメントの共有ファイルで納めることもあります。 そんな中、最... 2020.02.15 スキルアップ
報酬と記事単価 文字単価0.1円以下のライティング案件には手を出さないことをおすすめします 少し久しぶりにクラウドソーシングのサイトを覗いてみたら、「文字単価0.1円以下」のライティング案件が複数提示されているのを見つけました。 文字単価0.1円以下って、むちゃくちゃ安いですね。未経験のライターさんのばあい、キャリアを積むま... 2020.01.31 報酬と記事単価
仕事効率化 クラウドライターとして稼ぐ!時給換算で目標設定をすべき理由 ライティングは時給換算じゃないという人もいますが、クラウドソーシングを介してライターのお仕事をするかぎり、やはり時給換算で仕事を選ぶべきだと思います。 副業でも本業でも、自分の目標にマッチした案件をより早く見つけられるようになりたいも... 2019.12.04 仕事効率化
ココナラ ココナラで遭遇しためんどくさいクライアント体験談 ライターのお仕事を見つける場所としてココナラを紹介したことがあります。私自身、ココナラでいくつかの商品を出品しています。 ココナラは他のクラウドソーシングに比較すると、わりと質の良いクライアントが多いという印象があったんですが、ちょっ... 2019.11.26 ココナラ