未経験からウェブライターになる方法

初心者でもライターになれるのか、
ウェブライターの収入は?
などこれからライターを目指す人の疑問と不安を解説!

詳しくはこちら

【ブログの投稿にはアフィリエイト広告、およびアドセンス広告が含まれる場合があります】

記事作成単価の相場ってどのくらい?報酬の計算方法

記事作成の際に、自分が請け負う仕事としてその価格が適当なのか、気になりますよね。ウェブライターとして記事作成する場合の、報酬の相場や計算方法についてまとめてみました。

記事作成依頼の文字数について

そもそも、記事作成のお仕事で、必要とされる文字数にはどのくらいのものが多いのでしょうか。

最少では、100文字以下のものも

少ないものでは、100文字からという案件もあります。もちろん、報酬単価は低く、数円にしかならないケースもあります。しかし、その分、各スピードは速くて済みますので、隙間時間を利用して数をこなすことも可能です。

それより少し増えて、300~400文字という案件は、以前に比べると少なくなったように思います。最近では少なくても600文字のお仕事が増えてきたのではないでしょうか。

一般的には1000~1200文字

最も一般的に見かける案件は、1000~1200文字以上というものです。ネットの1ページの文字数として、一般的になりつつありますね。読者として考えたときにも、1000文字くらいはないと、読んだ気がしないというのも本音でしょう。

つまり、ユーザーに役立つための記事という観点からは、1本1000文字以上というのが相場となりつつあります。

長文の依頼もあり

さらに、クライアントによっては、1500文字、1800文字、2000文字以上の要求で募集されている人もいます。だいたい1500~1800文字あれば、かなり内容の濃い記事に仕上がるはずです。

ただし2000文字以上となると微妙で、一つのテーマについて2000文字書けないという場合もあります。そんなときは、枝葉的なネタをくっつけて構成しながら2000文字に仕上げることが多いです。

また、がっつり5000文字とか10000文字以上という案件もたまに見かけます。5000文字以上となると、ちょっとしたミニ書籍程度のボリュームになりますので、ストーリー性のある体験談などの執筆が多いような気がします。

文字単価で報酬が発生するケースも

クライアントには、いろいろな人がいます。そのため、報酬の計算方法も、案件によって異なる場合があります。

実際に私の経験から言うと、一般的なのは、文字数が決まっていてそれ以上の文字数を書いても1記事としてカウントされるケースです。一番わかりやすい計算方法で、ほとんどのケースがこの計算方法だと思います。この場合、指定文字数以上に書いた分は、報酬として反映されません。

記事テーマやタイトルが決まっていて、文字数によって報酬額が設定されているケースもありました。最低でも1000文字書いてほしいけど、長くかけるなら書いてほしいというクライアントのタイプです。例えば、最低1200文字で400円、1500文字書いてくれたら500円、2000文字書いてくれたら700円お支払いします、というケースです。

また、最低文字数はあるものの、完全に文字単価として計算されるクライアントもいます。これは、クラウドソーシングでは、かなりまれなケースですが、例えば1文字0.5円で計算し、30000文字分買いますといったスタイルです。数本の記事を書いて、30000文字になった地点で15000円支払われます。

記事作成の報酬相場っていくらくらい?

クラウドソーシングでの記事の依頼は、双方の合意によって報酬が決められます。よく言われるのは、未経験者で1文字0.5円と聞きますが、実際初めての記事作成を受ける場合、それ以下の報酬で行うことの方が多いでしょう。

ある程度経験を積むと、1文字1円からの依頼もあります。ただし、これには、画像が必要だったり、投稿作業が必須というものもあるので、作業内容をよく確認してから応募するようにしましょう。

コメント