クラウドソーシングを利用してウェブライティングに取り組んでいると、高い案件に応募してもなかなか採用されないことって多いですよね。
そうなると、やっぱり低単価案件かー、と失望するかもしれません。でも、私はライター初心者のうちはしっかり低単価案件に取り組んでおくことをおすすめします。
その理由を動画で説明しているので、ぜひ一度ご覧ください。
ライター初心者はまず低単価で経験を積む
どんな仕事でもそうですが、どうしても下積み時代というものがありますね。もちろん、ライターの世界も同じです。
とりわけ顔も見たことのない人を相手にするクラウドソーシングならなおさらのこと、その人の経験が何よりも大きな判断基準になってしまいます。
ですので、ライターとしてどのくらいの場数を踏んでいて、どのようなジャンルに取り組んできたのかは、クライアントがライターを採用するときの大切な目安になるのです。
低単価案件は採用されやすい
当然のことですが、条件のいい案件というのは多くの人が応募しますので、競争率が高くなります。よほど、あなたの送った応募メッセージが魅力的でない限り、採用されるのは難しいと考えるべきでしょう。
たくさんの案件に応募しても採用されないのでは、応募する作業にかかる時間は無駄となってしまいます。
ですので、まずは採用されやすい低単価案件をとり、経験を積むことで、その後のお仕事でスムーズに採用されるような基礎を作っていきましょう!
こんな記事もおすすめです

文章作成って難しそう、クラウドワークスで初心者向けの仕事ってある?
今回は、クラウドワークスの文章作成のお仕事についてお話ししたいと思います。
文章作成は「難しそう」って思っていませんか?クラウドワークスで圧倒的に募集数が多いのが、実は文章作成のお仕事なんです。
尻込みしているなんてもったいない...

ウェブライター初心者にクラウドワークスがおすすめな理由
ウェブライターとして、在宅で稼いでみたいと思っている人は、まず、クラウドソーシングの会社に登録するのがおすすめです。中でも、クラウドワークスは、業界最大手の会社の一つなので、登録だけでもしておきましょう。ウェブライターを目指す初心者の人...

ライティング初心者が今すぐ文章力を上げるためにできる3つのこと
ライティングを生業にしようとしている人にとって、できるだけ早くライティングスキルを向上させたいという気持ちは共通だと思います。文章力がアップして、キャリアアップできれば、文字単価の高い仕事にも採用されやすくなりますよね。文章力上達のため...
コメント